白簱史朗について
白簱史朗の世界へ
ようこそ
自然は美しい!私はそのたぐいなき美と力を私の写真で万人が共感するものにしたいと努めてきた。人工の色や奇を衒ったひとりよがりの写真は、それを創った神への冒涜である。私はいつもその神への感謝と、歓びを以って大自然に対している。
所属・役職
- 山岳写真の会「白い峰」会長
- (特別非営利活動法人)日本高山植物保護協会会長
- (財)日本国立公園協会理事
- 富士学会理事
- (社)日本写真家協会
- (社)日本写真協会
- 日本山岳会終身会員
- 第2次RCC(ロック・クライミング・クラブ)同人
- カナダ山岳会
- 山村民俗の会
- 山村民族の会などを歴任
受賞
平成14年(2002) | 山梨県政特別功労者表彰。 |
---|---|
平成12年(2000) | スイス、「キング・アルバート一世記念財団」より、山岳写真による芸術表現及び山岳文化貢献に対して、世界初・唯一のキング・アルバート一世功労勲章を授与される。 |
平成2年(1990) | 野口賞(芸術・文化)受賞。 |
昭和62年(1987) | 山梨県文化功労者表彰。前田晁文化賞受賞。 |
昭和52年(1977) | 「わが南アルプス」「尾瀬」「富士山」で日本写真協会賞受賞。 |
軌跡
令和元年(2019) | 11月30日 86歳にて逝去 |
---|---|
平成19年(2007)~ | 中国・バタゴニア、アンデス、ヒマラヤ、ヨーロッパアルプス、日本各地山岳。ことに南北アルプス、尾瀬を再取材中。ことに南北アルプス、尾瀬などの取材を継続中。 |
平成12年(2000) | 日本百一名山取材終了。 |
平成7年(1995) | 中国、チベット側ヒマラヤ、ヨーロッパ・アルプス全域およびネパール、ヒマラヤ取材。冬のヨーロッパ・アルプス、インド世界遺産、およびアンコールワット撮影取材。日本百一名山取材開始。 |
平成4年(1992) | ネパール・ヒマラヤ、カラコラムおよびカナダ、コロンビア・マウテンおよびカナディアン・ロッキーズ全域取材。 |
平成3年(1991) | 「秀麗富嶽十二景」撮影完了。NHKハイビジョン「四季・南アルプス」の監修と出演ほか。 |
平成2年(1990) | ヨーロッパ・アルプス、カラコラム取材。大月市「秀麗富嶽十二景」撮影開始。 |
平成元年(1989) ~ 昭和62年(1987) |
パキスタンのカラコラム全域、ヒンズー・クシュ、ヒンズー・ラジ、ナンガ・バルバット全域の踏査撮影取材。カナディアン・ロッキーズ取材。 |
昭和60年(1985) | 韓国全域の山岳・海洋・平地風景・史蹟・国宝・建造物・仏像の撮影。 |
昭和59年(1984) ~ 昭和41年(1966) |
アフガニスタン中部ヒンズー・クシュ、インド北部・パンジャブ・ヒマラヤ、ヨーロッパ・アルプス全域、ネパール・ヒマラヤ全域を数度にわたって踏査撮影取材。アンデス、カナダ、パミール取材。 |
昭和37年(1962) | 山岳写真家として独立宣言。山岳写真を主体に自然風物・内外風景写真を定期刊行物および各種出版物に発表、現在に至る。 |
昭和26年(1951) | 写真の道に入り、プロ作家として修行を積む。 |
昭和8年(1933) | 2月23日山梨県大月市(当時廣里村)に生まれる。 |
設立
平成19年(2007) | 静岡県大井川椹島に「白簱史朗南アルプス山岳写真館」を開設。 |
---|---|
平成14年(2002) | 福島県桧枝岐村に「白簱史朗尾瀬写真美術館」を開設。 |
平成9年(1997) | 新潟県越後湯沢町に「白簱史朗世界山岳写真美術館」を開設。 |
平成3年(1991) | 山梨県大月市立「白簱史朗・秀麗富嶽十二景写真館」開設。 |
平成元年(1989) | 「白簱史朗賞・日本山岳写真コンテスト」を創設。 |
昭和59年(1984) | 山梨県早川町立「南アルプス山岳写真館・白簱史朗記念館」開設。 |
個展
~ 令和元年(2019年) | 新宿画廊、富士フォトサロン(東京・大阪・福岡・名古屋他にて)。山梨県立美術館、東京渋谷東急Bunkamuraザ・ミュージアム、東京渋谷東横デパート、JCIIサロン、キャノン本社フォトアートギャラリー、八ヶ岳自然ふれあいセンター、南アルプス市春仙美術館、富山県高岡市「ふくおかカメラ館」ほかにて、「アフガニスタン・地図の空白部を探る」「マカルーへの道」「尾瀬」「南アルプス」「北アルプス」「ヨーロッパ・アルプス」「ネパール・ヒマラヤ」「白簱史朗の世界」「カラコラム」「韓国の美」「白簱史朗の百一名山」「カナディアン・ロッキーズ」「北アルプスの四季」「白簱史朗・日本と世界の名峰を讃う」「圏谷のシンフォニー~北アルプス 穂高・涸沢」「日本山岳写真界の至宝・白簱史朗 フジクロームで描く美しき日本の屋根」ほか個展40数回。アンコール展・合同展多数。 |
---|
審査
平成7年(1995)~ | 御殿場の富士山コンテスト審査。ほか多数。 |
---|---|
平成4年(1992)~ | 大月市「秀麗富嶽十二景」コンテスト審査。 |
平成2年(1990)~ | NHK富士山コンクール審査。 |